カテゴリー:ガレージライフ
-
【裏庭工房再起動】 ブランド不明の交直インバータTig溶接機入手
長年愛用していたダイヘンのTig溶接機を失って2年あまり、、、 仕事が変わって中々DIYもバイクも乗れない日々を送っていましたが、昨年末に仕上げたパンペーラやカタナ製作で、やっぱり溶接が出来ないのは不便だなと思っていま… -
【メンテナンスの必需品】油圧式メンテナンスリフター製作
メンテナンスリフター 夢であったガレージもようやく手に入り、内装工事も徐々にでは有りますが進んでいく中で、そろそろメンテナンスの為の設備を揃えていこうと思い、かねてから作ろうと考えていたメンテナンスリフターを作ってみる… -
【メンテナンスの必需品】フォークOH&パーツ洗浄台
フォークOHが出来るパーツ洗浄台 皆さんは、フロントフォークのオーバーホールやパーツの洗浄は、どの様にしてやっていますか? 私の場合、パーツの洗浄等は、深めのトレイに洗浄液(主に灯油)を入れて、ブラシでゴシゴシや… -
【趣味に没頭出来る空間】手作りガレージ Garage Life Ⅲ
DIYによる「ガレージ製作」最終章です。 バイクとか車が趣味だと 自由に弄ったりする空間 仲間が遊びに来て語らう 空間が欲しくなりますよね。 工夫すれば軒下だって立派なガレージになります。 … -
【趣味に没頭出来る空間】手作りガレージ Garage Life Ⅱ
とりあえず木造工程が一段落付いたので 外壁材のスチールサイディングボードを 貼る為の準備に入ります。 まずは水切りと言われる部材を取付ていきます。 コーナー部分は45度切りにして あとでコーキング… -
【趣味に没頭出来る空間】手作りガレージ Garage Life
2015年12月着工の自作ガレージです。 この頃にはレースも引退していましたが 趣味のDIYと、将来の車いじりが出来る 空間が欲しくて、頑張りました! バイクが好き、車が好きな方が求める場所! 好…
最近のコメント