カテゴリー:ポルシェ
-
DIYで車のヘッドライト磨き&クリアコーティング
ホイールか綺麗になったことで、ヘッドライトの黄ばみ・クモリが目立ってきました。 樹脂製のヘッドライトの宿命ですね、古くなると黄ばんでみっともなくなってきます。 数年前に一度磨いて、市販… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装⑤
前回まではフロント用ホイールの2本だけでしたが、 準備が完了したので、リヤホイールに着手します。 サイズは265もあると、流石に自分ではタイヤを外せないので、 ポルシェやフェラーリなどの幅広タイヤを扱えるお店に… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装④
サフェーサーが思いのほか量を使うので、色々調べた結果、 どうもスプレーガンの調整がちゃんと出来てなかった様でした。 エアの噴出量をスプレーガンの方で調整しようとしたこと自体、 間違っ… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装③
ガレージの工作室を即席の塗装ブースにしました。 テープ付きの養生シートと、ブルーシートを敷いて、 大きなホワイトシートで3重に養生しています。 ホイールをクルクル回しながら塗装出… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装②
アルミホイールの続きです。 ブレーキダストを除去するのに、アルカリ系の洗剤がいいという事で、 ホームセンターで「オレンジクリーナー」を購入してきました。 結構強い溶剤なので、素手… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装①
そんなに運転が下手な自覚が無いのですが、 気が付くとホイールにガリキズが・・・ 特に都内に多い立体駐車場で、ガリガリってやっちゃうことが有ります。 扁平率40とかのタイヤだと、キズが入りやすいのは仕方が無いので… -
職人の技がブランドを輝かせる The story of Porsche Ⅲ
フェルディナント・ポルシェ 1931年に、ビートルの原型となったフォルクスワーゲン・タイプ1を開発した技術者でポルシェの生みの親です。 アウディ… -
【PORSCHE 911 Carrera4S Type996】 The story of Porsche Ⅱ
ハイエースに乗っていた頃は、 どんな買い物をしても車に積んで持ち帰る事に、 なんら苦労はしませんでした。 しかし911だとそうはいきません。 普段も買い物や、小さい家電程度なら、 さほど問題にはな… -
【PORSCHE 911 Carrera4S Type996】 The story of Porsche
2014年11月某日 通勤&レジャー用にスポーツタイプの車が欲しくなり ポルシェ911カレラ4Sを購入してしまいました。 前々からハイエースで通勤するのがかなり苦痛で 通勤用に軽快なライトウエイトスポ…
最近のコメント