カテゴリー:GASGAS Pampera
-
【GASGAS Pampera】Vol.8 復活のパンペーラ改・トラブル解消で再復活
当Blog(旧HP)では、主に金属加工技術を使ったバイク製作やパーツ製作をお届けしていますが、今回のパンペーラは原点回帰的な手法によるバイクカスタムになってます。 一部、アルミ溶接を必要とした部分は有りますが、基本… -
【GASGAS Pampera】Vol.7 復活のパンペーラ改・トラブル・トラブル・トラブル(´;ω;`)
2020年も2月半ば、、、確定申告に時期となっております。 年初めより、これまでやってきたビジネスの集大成とも言うべきモノと出会いまして、毎日PCと格闘する日々。 普段全く身体を動かす事が無くなってしまう生活… -
【GASGAS Pampera】Vol.6 復活のパンペーラ改・テスト・手直し・プチお色直し
白井オフロードパークにてテスト 2019年12月15日、新生パンペーラのテストで白井を訪れました。 同日、白井ではBeta祭りなるイベントが行われており、当日キャンセルが出たとの事で参加させて貰います。 &… -
【GASGAS Pampera】Vol.5 復活のパンペーラ改・Y系アルミフレームバージョン
2019年12月 不遇のパンペーラ復活 新居に引っ越して5年、ガレージ製作してから4年が経ちました。 せっかく作ったガレージでしたが、レース引退と独立起業の影響で、巨大な物置状態と、近年はポルシェの安置ガレージに… -
【GASGAS Pampera】Vol.4 パンペーラのアルミフレーム化その後
GASGAS パンペーラ 山で萌える仕様 2004年9月に一応の完成をみたアルミ仕様のパンペーラでしたが、突貫工事で適当に作ったバイクだったので、中途半端な出来で色々と不満が残っていました。 いずれは作り直そうと… -
【GASGAS Pampera】Vol.3 パンペーラのアルミフレーム化
パンペーラ EDレースに耐える仕様 Vol.3 ステップを付けて(故おだまり号から外したCR用をそのまま使用)踏み込んでみましたが予想以上にリヤサスが硬いので、取付位置を再検討。 ついでに、跨った時に邪… -
【GASGAS Pampera】Vol.2 パンペーラ魔改造化の始まり(^^;
パンペーラ EDレースに耐える仕様 Vol.2 フロント周り崩壊をきっかけに始まったパンペーラの改造計画。 フロントフォークをCR用倒立にしてから4ヶ月が過ぎました。 改造後のパンペーラは、フロントは良くな… -
【GASGAS Pampera】スペイン製のトレッキングマシン パンペーラ
GASGAS パンペーラ EDレースに耐える仕様 BBS等でチョコチョコと触れていますが、昨年末に02モデルのGASGAS パンペーラを入手しました。 家にきた時点であちこちに手が加えられていましたが、山散歩仕様…
最近のコメント