- Home
- 2020年 6月
アーカイブ:2020年 6月
-
【GSX750S KATANA】Vol.9 エンジン丸ごと耐熱塗装③
注文していたカバー関係のガスケットが予定通り入荷しました。 車検のあるバイクのパーツは、メーカーでも絶やさない様にするようです。 とは言っても、外装パーツとか需要の多いものは絶望的なので、某オークションでも高値で… -
【GSX750S KATANA】Vol.8 エンジン丸ごと耐熱塗装②
初挑戦というのは、事前にどんなに調べても手探り状態なので、試行錯誤の連続です。 実践し結果を見て、想像していた結果との違いを修正し、工夫していく。 今回、空冷四気筒エンジンの再塗装に挑戦してみましたが、焼付塗装の… -
【GSX750S KATANA】Vol.7 エンジン丸ごと耐熱塗装①
空冷4気筒のエンジンは、フィンのの造形も含めてGS系が一番好きです。 でも塗装が劣化し、アルミが腐食したエンジンは非常に残念・・・ どんなに改造されててもエンジンが汚いのは我慢できません。 エン… -
【GSX750S KATANA】Vol.6 エンジン丸ごとサンドブラストで下地作り
1年10ヶ月ぶりにGSX750S KATANAの続きを再開しました。 前回、スイングアームの加工まで終わった所で、邪魔なエンジンを簡単に動かせるように、エンジンハンガーまで作って中断。 一… -
2stバイクの大事なチャンバーを守るカーボンチャンバーガードの修復
2stエンジンの出力・特性を左右する大事なチャンバー 車体から大きくはみ出していることや、軽量化のために薄い鉄板で作ってあることから、転倒などで簡単に凹んでしまいます。 こうなると以前紹介した「チャンバーリペ… -
DIYで車のヘッドライト磨き&クリアコーティング
ホイールか綺麗になったことで、ヘッドライトの黄ばみ・クモリが目立ってきました。 樹脂製のヘッドライトの宿命ですね、古くなると黄ばんでみっともなくなってきます。 数年前に一度磨いて、市販… -
DIYでアルミホイールのガリキズ直し&再塗装⑤
前回まではフロント用ホイールの2本だけでしたが、 準備が完了したので、リヤホイールに着手します。 サイズは265もあると、流石に自分ではタイヤを外せないので、 ポルシェやフェラーリなどの幅広タイヤを扱えるお店に…
最近のコメント