- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【SUZUKI SOLIO】ヒッチメンバーを作ってトレーラーヘッド化
年末ですね、急激に寒くなりKATANAに乗るのも辛くなってきました。 年が明けると毎年恒例の新年山遊びがあるのですが、トレーラーを引っ張る為にヘッド車であるポルシェが、足回り総入れ替えの為、専門店に入院中なのです。… -
【GSX750S KATANA】セパハンのままハンドルバー位置を上げてみました。
お久しぶりの更新ネタです。 夏に完成させて車検取得したGSX750Sカタナですが、前傾姿勢がキツすぎて乗るのが結構辛いポジションです。 原因はトップブリッジにあります。 &nbs… -
【ガソリンタンクリペア】 内部が錆びてボロボロのタンクを再生
GSX1100Sの中古タンクを入手しましたが、想像以上に程度が悪く、徹底的にリペアしてやることにしました。 塗装も酷ければ、内部もサビサビで揺するとシャラシャラと音がします。 内部が錆… -
【裏庭工房再起動】 ブランド不明の交直インバータTig溶接機入手
長年愛用していたダイヘンのTig溶接機を失って2年あまり、、、 仕事が変わって中々DIYもバイクも乗れない日々を送っていましたが、昨年末に仕上げたパンペーラやカタナ製作で、やっぱり溶接が出来ないのは不便だなと思っていま… -
【GSX750S KATANA】初乗りは箱根ツーリングとカタナイベント参加〜色々
初めてのツーリング 2020年9月5日、無事にナンバーを取得したGSX750Sを駆って、箱根に1泊ソロツーリングに行ってきました。 翌日6日に行われるカタナイベント「カタナマミレ」に参加する為です。 … -
【GSX750S KATANA】新規登録&車検と初乗り&減速比の見直し
車検に向けて準備 2020年9月3日、完成したばかりのGSX750Sカタナ改を新規登録及び車検に持っていきました。 散々弄ってしまったバイクなので、最初はカスタム系に強いショップで… -
【GSX750S KATANA】Vol.19 苦節3年、ついにカタナ改の完成!
苦労したスピードメーターのデジタル化がやっと終わりました。 最後に少しやらかし、もう時間がないので妥協せざる得ませんでしたが、何とか組み込み完了です。 この状態から配線を作って行った時は、頭がパンクしそう… -
【GSX750S KATANA】Vol.18 続:足回り変更に伴うスピードメーターのデジタル化
メーターの続きです。 電気屋に行くと色々な種類のプリント用紙が売ってます。 今回、メーター用に選んだのは、「転写シール」というもの。 プリンターで印刷したものを、転写することの出来る自作シールペーパーです。 … -
【GSX750S KATANA】Vol.17 足回り変更に伴うスピードメーターのデジタル化
3年越しのGSX750S KATANAのレストア&カスタムも大詰めです。 車体の方はほぼ完了、無事にエンジンもかかり外装パーツの塗装もなんとか順調に進んでいます。 足回り関係はGSF1200用を移植していますが、… -
【GSX750S KATANA】Vol.16 リヤインナーフェンダー流用&外装パーツの塗装
DOCATI SS900ie用インナーフェンダー流用 前回の記事で作った自作フェンダーは、電装系の移植目的で本来の泥除け機能は考えてませんでした。 自作フェンダーを作った時…
最近のコメント