- Home
- XCR200R-Piyoevo, オフの世界
- 【CR80R2+XLR200】Vol.5 セル付4st200エンジン搭載のミニモト完成
【CR80R2+XLR200】Vol.5 セル付4st200エンジン搭載のミニモト完成
- 2018/7/20
- XCR200R-Piyoevo, オフの世界
- コメントを書く

この記事の目次
もうあと少しなのに中々完成しません。
XLRのハーネスを移植してエンジンの始動テストを試みたのですが、セルは回るが火花が飛ばない。(汗)
さすがに焦りましたが1日置いてチェックしてみたら、カプラーの繋ぎ間違えでした・・・恥ずかぴ~。(-_-;
さて、エンジンを始動させるとガレージに響き渡る爆音!
サイレンサーを付け忘れたかと思う位うるさく、依頼人ご希望のサイレンサーはあえなくボツになりました。。。
サイレンサー変更
手持ちのサイレンサーの中から、見た目と音量がベストな物を見つけ出しました。
YZ250(2st)のED用、音質はYZ400Fのような歯切れの良く気持ち良い感じです。
*こちらもプラスチックサイレンサー・・・なのですが・・・
これだけの長さで、取り付けステーが1箇所(しかもプラスチック)では、心許無いので、もう1箇所ステーを増設しました。
あぁ、せっかく綺麗に塗ったのに焦げてもうた。
*刷毛塗りしました
困難な電装系の持って行き場所
給排気系が完成し、エアクリーナーをつけました。
何でかと言うとバッテリーを固定する前に付けて置かないと先に進めないんですな。
エアクリーナーメンテは最低です。
バッテリーとXLR200ではサイドカバー内に収まっている電装関係を、エアクリーナーBOXの上に収めてみましたが、レギュレート/レクチファイヤの収まりが悪い・・・。
80の車体に200のエンジンとハーネスを収めるのは想像以上に難しいものです。
取り回しを色々変えてみながらハーネスを仮止めしてタンクを被せてみたが、ハーネスが太すぎて上手く収まらない。
ハーネスのカバーを取り去って細くする事にします。
フレームとガソリンタンクの隙間は僅か。
もう少し余裕を持って作っていればと後悔しましたが後の祭り。
ハーネスの長さに余裕が有るのでフレームの細い所まで下げてから再び上げるように取り回すことにします。
これでも駄目ならタンク再加工。(-_-;;;
チェーンガイド製作
チェーン・スプロケットを520サイズにしたのでCR80のチェーンガイドが使えなくなりました。
仕方なく内幅が520対応のチェーンガイドをアルミで製作、見た目は80用チェーンガイドと同じに作りました。
多分SPと言わないと分からない部分でしょうね。
吸気系仕上げ
エンジン・インシュレータ・キャブの間に2次エア吸入防止と熱伝導防止を兼ねたガスケットを挟み、キャブとコネクティングチューブの繋ぎにステンレスパイプを旋盤で加工した物を入れました。
(長さが足らなかった・・・)
タンクの次くらいに苦労した所。。
ライトカウルをつける為にCRのブレーキホースでは短すぎるし、バックミラーとブレーキランプスイッチが必要なので、フロントブレーキホースとマスターシリンダーはXLR200から移植しました。
(なぜ必要なのかは突っ込まないように。。。)
ブレーキをかけた時のグニュっとしたタッチと、若干効きが悪く感じるのは仕方ないですね。(-_-;
ボルトオンのサイドスタンド
XLR200のサイドスタンドを加工して、CRにボルトオンで付けられるようにしました。
XLR200のパイプガードを付ける予定でしたが、依頼人の希望でアルミ製アンダーガードを製作しました。
あまり重量を増やしたくなかったので今回は3mm板で製作。
取り付けた所です、ボルト4本で固定。
空冷エンジンなので風通しを良くする為に大きめに作りましたが、そんなにおかしくは無いと思います。
前輪がかき上げる石等からは十分エンジンを守る事が出来るでしょう。
装着したままでOIL交換も出来ます。
見よ!この見事な収まり具合!!
バイク屋も驚く完成度(自画自賛大爆発)
祝 XCR200R 完成
きゃ~
素敵~~
怪しい~~~
タンクは黒で塗りました。
嫁のパチCRE125HMと比較・・・小さい。
最初の話から1年、6月から製作を始めて4ヶ月・・・やっと完成しました。
これほど苦労したバイクは初めてです。
エンジンに火を入れ走り出した時は、何とも言えない感動が沸き起こって全ての苦労を忘れさせてくれます。
これだからカスタムは止められない。
テストで持ち込んだコースに偶然居合わせた人が最初不思議そうに見た後、目をむいて固まり、我に帰って質問の嵐。
これも製作者の楽しみの1つです。
今度はどんなバイクを作ろう・・・やっぱり次こそアルミフレームだな、多少の自信も出来たし。
トップの画像は第一回4stミニ・カスタムコンテストの時のものです。
思い思いに製作された数十台の4stミニが集まり、レースをやりました。
私はアルミフレームのCRE200Fを持ち込みカスタム大賞を受賞(^^;
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © Backyard Builder All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。