TLR改の初走りは白井ミニモト会にお邪魔します
- 2022/1/29
- ○○な日々, オフの世界, オフロードライフ
- 2 comments

主な仕事はプロモーターですが、チームを組んでビジネススクールの運営などもやっています。
僕以外のメンバーは全て女性で、女性に特化した女性向けのオンラインスクールですが、一応代表ということになっています。
メンバーは全国にいて、実際にお会いしたのは1人だけ、、、Webマーケティングの勉強会で同席した方以外は実際に会った事はありません。
コロナ禍でリモートが叫ばれて3年目ですが、6年前から自宅で仕事しているので、何ら変わらないですね。
仕事のマッチングから作業に至るまで、直接会わなくても仕事ができるというのは、コロナに関係なくこれからの仕事の1つのスタイルなのだと思います。
会社に属さないというのは人生の最大のストレスとも言える人間関係で悩まなくても済むという何ともストレスフリーなのが最高なのですが、その分全部自分の采配で収入を得なければならないので大変でもありますね。
去年の暮れから1ヶ月に渡り、TLRの製作ばっかりやってしまったので、今日は早起きして朝からずっと編集作業、、、一昨日から集中して溜まった仕事を片付けておりました。
殆どは自動化しているのですが、スクールで使う動画などは日々更新しないと・・・久しぶりの編集作業で腰が痛い😅
動画編集も何とか目処が立ったので、明日は白井へ遊びに行こうかと午後から保安部品外してソリオに積載。
TLRノーマルより全長が短くなった?
後輪の張り出しは10cmくらいに収まってます。
前輪は外さない状態で張り出しが20cm・・・外さなくてもいいかなとも思いましたが、外してみると張り出し10cm程度なので軽量化もかねて外しました。
フロントフェンダーがモタード用の短い物なのも効いているのかな。
車体が10kg軽くなっているので、積載は楽々でした。
明日の白井はトライアルの関東選手権なのだそうですが、白井ミニモト会の走行会もあるとかで、仲間に入れていただける事になってます。
正式会員になるには排気量125cc以下・F19R16までのホイールサイズ・年齢は50歳以上と年齢以外は資格なしですが、一緒に遊ぶのは問題ないとか。
動画見てると楽しそうですよね〜w
ミニモトで行く様な場所じゃないと思うけど😅
何人か知り合いも来る様だし、噂のセローおじさんに会えるとなると行かない選択はないです。
怪我しない様にしなければ。。。
Copyright © Backyard Builder All rights reserved.
いや~ ミニモトで走るような場所じゃ有りません!(きっぱり!)
が、面白そうな大会ですね~
私も2004年までトライアルをしてまして、小豆島ツーリングトライアルや白馬2日間トライアルに出場して楽しんでました。
ちょっと反則のバイクのような気もしますが楽しんで来て下さい。(笑)
白井は昔よく走った場所ですが、開拓が進んで全く未知のコースになってましたw
いくつか改善点もありましたが、バイクはよく走ってくれて助かりました。