【副業・複業・福業のすすめ】物販ビジネスの概要と取り組み方
- 2019/3/6
- ビジネスのすすめ
- 2 comments

物販ビジネスとは?
ネットビジネスにおいて最も再現性が高く、結果が出るのが早いのが物販と呼ばれるビジネスです。
なぜ物販が簡単なのか?
CMでもよく流れているメルカリやヤフオク等で、何か物を買ったり売ったりした経験はありませんか?
メルカリもヤフオクもスマホアプリが普及し、誰でも手軽に売り買いできると利用者が急増しています。
利用者が急増しているという事は、それだけ人が集まるということを意味し、ビジネスに必要な「集客」を満たしている事になります。
この「集客」を満たしている仕組みを誰でも利用できるという事が、物販ビジネスをやる上でこの上ない力となります。
ビジネスに必要な3つのもの
ビジネスの基本は「価値」を提供し「報酬」を得ることです。
あなたの持っている「価値(商品)」を誰かが必要とすれば「報酬(金銭)」と交換で提供できます。
でも、あなたの商品を必要とする人が見つけられなければ、たとえどんなに素晴らしい商品でも売れる事はありません。
ビジネスをやる上で最も重要で大変なのが、この「商品」を知ってもらう為の「集客」です。
どんなに素晴らしい商品でも知ってもらわなければ「ファン(欲しい)」になってはもらえません。
ファンになって貰わなければ「リピート(また買いたい)」と思うこともありません。
どんなに美味しい料理を提供できるレストランでも、誰も知らない山奥にお店を出しては、お客さんが来ることなく潰れてしまいます。
逆に沢山の人が集まる駅前にお店を出せば、そんなに美味しい料理でなくても、お店はある程度繁盛するでしょう。
・ファン
・リピート
この3つの中で、ビジネスを成功させる為に最も必要なのが「集客」となるわけです。
集客力のある仕組みを利用した物販ビジネス
「集客」の重要性は理解できたかと思います。
誰もが利用するメルカリ・ヤフオクといったサイトを使う事で、誰でも簡単に自分の商品を沢山の人にアピールする事ができる。
つまり一番大変な「集客」をやる事なくビジネスを始められるというわけです。
ヤフーオークションといっていた時代は、限られた人しか利用していなかった「販売」も、ヤフオクになってスマホでも出品できるアプリも充実し、誰もが利用しやすくなりました。
リアルに店舗を出す事なく、空いた時間を使って自由に「販売」ができる仕組みを活用する事で、忙しいサラリーマンも、子育てに時間を取られるお母さんも、限られた時間の中で「ふくぎょう」を行えるビジネスが「ネット物販ビジネス」と呼ばれるものになります。
仕組みの正しい理解と行動
どんなに素晴らしい仕組みが用意されていたとしても、正しい使い方を知らなければ失敗したり損をすることもあります。
独学で学ぼうとしても、ネット上には色々な情報が溢れ、どれが正しいやり方なのか判断に迷ってしまいます。
また、物販といっても、その手法は様々で、どれがあなたに合うのか、やってみないと分からない。
ところが世の中のビジネススクールや物販コンサルというものは、必ず成功するとか誰でお簡単に稼げるといって、高額な授業料やコンサル費を要求します。
あなたに合うかどうかも分からないものに、そんなに簡単にあなたの大事なお金を投じる事ができるでしょうか?
❌スマホだけで稼げます!
❌ワンクリックで月収30万!
こんな謳い文句の広告が溢れているのを見るたびに、合わないビジネスに身を投じて後悔する人を沢山思い出します。
私も同様でした、何度も騙され悔しい思いを経験し、それでもどうすれば成功するのか必死に考え行動してきました。
怪しい情報が溢れているネットビジネスでも、ちゃんとした正しいやり方を学べば、頑張った分だけ収入になるということを知って頂きたいと思います。
・あと数万あれば生活が楽になる
・将来が不安で何か収入になるようなことを知りたい
こういった思いが少しでもあれば、まずは一歩踏み出してみる事です。
・何をしていいか分からない・・・
・まず何が自分に合うのか分からない・・・
・分からない事があって先に進めなくなった、一人では不安だ・・・
ビジネスに興味があり、でも何から始めたらいいのか分からない方、本気で取り組みたい方、コメントでもメールでも構いませんので、私で宜しければご相談ください。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © Backyard Builder All rights reserved.
突然のご連絡失礼します。
前サイトから拝見していた者です。
ビジネス・複業に興味があり、貴サイトを読ませて頂き、さらに詳しく聞きたくなりました。
余談ですが私もオフロードライダー(一応)です。
もし、お話を伺えるようでしたら記載のメールアドレスでも構いませんのでご連絡いただけますと幸いです。
AZUさん、初めまして。
メール送らせて頂きました(#^^#)