【副業・複業・福業のすすめ】サラリーマン根性からの脱却
- 2019/3/15
- ビジネスのすすめ
- 2 comments

体質がサラリーマンでは稼げない
「仕事」
仕事という字は「お仕えする事」と書きます。
小さいころから、家庭や学校で、たくさん勉強して、いい学校に入って、いい会社に入って、一生懸命働くんだと教育されてきます。
いい学校に入る為に(嫌だけど)我慢して勉強する。
いい会社に入って、出世する為にどんな仕事も(嫌だけど)我慢してやる。
仕事=お金を貰う事だから、仕事だから嫌々でもやる。
仕事は難しい・大変・面倒・辛い・しんどい・・・でも仕事だからやるしかない。
お金を貰う為には、仕事をやらなくてはいけない。
仕事だから仕方なく我慢してやる・・・。
そうやって頑張って手に入れた「お金」に、あなたは満足できていますか?
私がサラリーマンだったころ、一緒に働く同僚は常に給料への不満を口にしていました。
同僚だけではないですね、今まで「うちの会社は素晴らしい、十分すぎる給料をくれて本当に幸せだ!」といった事を言う人を見た事が有りません。
みんな真面目に、懸命に働き、労働の対価として頂く「お金」に満足していません。
一部の例外を除き、雇われの身では、雇用主より沢山の「お金」を貰う事はないでしょう。
お金を貰ってるという感覚では、いつまでたってもお金持ちにはなれないのが現状です。
お金持ちになりたければ、貰う⇒稼ぐに切り替える必要が有ります。
もし副業に興味があるなら、「お金を稼ぐ」という考え方で活動してみてはいかがでしょうか。
類は友を呼ぶ
あなたの周りには、お金を沢山稼いでいる人はいますか?
あなたがいつも話したり、行動を共にする人たちは、自由な時間と自由なお金を得ているでしょうか?
「類は友を呼ぶ」という言葉が有ります。
気の合う友達・仲間・同僚、、、大体同じような収入であったり、考えであったりしないでしょうか?
人は自分と同じ感覚・価値観の中にいた方が、安心出来るものです。
その世界で幸せならいう事ありませんが、本心では違うと思ったりしないでしょうか?
私は若いころから好きなバイクに没頭して、仕事はバイクに乗る為の手段という側面がありました。
昔から物作りが好きだったので、新しい技術の習得という面白さは有りましたが、会社の中で浮いた存在だったのは自覚していました。
*ずっと自分の考え方がおかしいのかと悩んでいました・・・
普通に働くだけではレース活動なんて出来ませんから、給料以外で何か「稼ぐ」方法をいつも探していたものです。
自分が求めるパーツを考え作り、少し多めに作って売りに出すと、収入になる事も分かりました。
自分で稼ぐ事が出来る可能性に目覚めてからは、サイドビジネスに興味を持ってセミナーに行ったり、不動産投資に興味を持って調べたり。
そういう考えを周りに言っても、殆ど理解されなかった事に、いつも違和感を覚えていたものです。
ところがある日、ちょっとしたご縁で、ある人達と知り合う機会が訪れました。
起業し一部上場にまで会社を大きくされた人、医者になって成功された人、その他様々な事業や仕事で成功されている方々の集まりです。
今まで周りの人たちに話、共感を得られなかったり否定的な意見を言われたりしていたのが、その方達からは「面白い」とか「やってみよう」と私の話が受け入れられます。
その時はただ話すのが楽しい程度でしたが、後にメンターのセミナーで聞いた、「価値観の違い」の話が私の心にストンと落ちました。
「腑に落ちる」という言葉が有ります。
理屈は頭で分かっていても、心に響かないと納得できない事が有ります。
自己流がダメなわけ
考え方(思考)や行動(本質)がサラリーマン根性のままだと、取り組む方向や捉え方が違ってしまいます。
ネガティブな人は、よりネガティブになっていく様に、失敗を恐れて挑戦できなくなる。
ポジティブな人は、たとえ失敗しても良い方に考えて、また挑戦し成功へと進んでいく。
エジソンは電球を発明するまで、2万回の失敗をしました。
しかし失敗ではなく、2万回の上手く行かない方法を発見したと言ってます。
かの偉大な発明は、失敗を失敗と捉えず挑戦し続けた結果なのですね。
何かを始める時、ゼロからイチを生み出すのは大変です。
自己流はゼロからイチを生み出そうとする行為です。
2万回の上手く行かない事例を最初から分かっていれば、最初から上手く行く方法を教えて貰えてれば、遠回りする事なく最短で進んでいけます。
ただノウハウを教わるだけでなく、上手く行く為の思考を身に付ける事が、あなたを成功へと導くカギになります。
普通の思考ではお金持ちにはなれません、あなたの周りの普通の人はお金持ちではないでしょう?
普通とは違う、稼ぐ思考を身に付けるには、頭の使い方から変える必要が有ります。
一番いいのは、そういう思考を持ち実践している人たちと行動を共にする事です。
ただノウハウを学ぶだけではなく、考え方や行動に触れて、そこから学ぶ・・・
仕事を労働として捉えて、我慢してやるサラリーマン根性からの脱却を図りましょう!
脱サラです。
考え方、価値観を変えなければ上手くいかない・・・価値観についてはまた別の機会に。。。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
Copyright © Backyard Builder All rights reserved.
tenomeといいますブログランキングからきました。
脱サラしたいとは思いますがなかなか決心がつかないです。
思考を変えつつ備えていきたいと思っています。
tenomeさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
決心付きませんよね、それが当たり前だと思います。
別に現実的な脱サラをお勧めしているわけではないです。
ただ、挑戦される方、挑戦されてる方の考えや行動に触れてみるのはいいのではないかという話です。
私も、そういう方々の中に入って、本当に今までもやもやした事が払拭されていくのが嬉しいです。
会社員時代には、なんのために働いているのだろうとずっと悩んでいました。
今は明るい未来を描く自分と、共に頑張る仲間に助けられながら、ストレスから解放された人生を謳歌したい気持ちでいっぱいです。